オーストラリアでアトピー持ちの痒みほぼゼロへ
過去のブログポストで、何回もオーストラリアで乾燥肌の改善方法について紹介してきました。今回は最近乾燥肌が改善できただけでなく、肌の痒みがほぼ0になったのでそれについて紹介したいと思います。 最近の肌状態 最近は特にお医者…
過去のブログポストで、何回もオーストラリアで乾燥肌の改善方法について紹介してきました。今回は最近乾燥肌が改善できただけでなく、肌の痒みがほぼ0になったのでそれについて紹介したいと思います。 最近の肌状態 最近は特にお医者…
の回で、日頃から行っているスキンケアについて紹介しました。 今回はシャワーやお風呂の際に肌の質を上げる方法を紹介します。 実際にメルボルンでは最近乾燥がひどく外出規制もありなかなか運動ができず新陳代謝が悪くなって、乾燥肌…
の回でカサカサやかゆみから解消するために行っていた方法を紹介しましたが、DMでどんな商品を使っていますかと聞かれたので紹介します。 オーストラリアでの肌ケアーに普段から使用している商品を紹介します。日本ではどこでも手に入…
諸事情あり4年ばかしかかった歯列矯正が1月中旬に無事終わりました。 前回の 以降に更に最終調整のために約半年間歯列矯正を続けました。 そして2020年の1月10日に完全にワイヤーの矯正器具を取り外すことができました。歯の…
歯列矯正を進めていく上で必要となった両顎の手術
オーストラリアの歯列矯正のうちの過程としての「親知らず」の抜歯手術を受けました。今回はその過程/費用についてなどを書きます。しかし、親知らずはいつ襲ってくるかわからないので、矯正をしていなくても役に立つ記事だと思います。…
永住権申請後メディケアが使用可能に 永住権の申請後から青色のメディケアカード(仮)が使用可能になります。 申請後にブリッジングビザが発行 永住権の申請後ほぼ直後に移民局から申請受理の確認のメールとブリッジングビザ発行がメ…
オーストラリアの南部は本当に空気が乾燥しています。特に冬場は乾燥し、そして夏になると干からびるぐらい暑くなり乾燥が激化します。アトピー性皮膚炎やら乾燥肌ならオーストラリア(特にメルボルンの気候)は敵かもしれません) 今回…
芸能人は歯が命って昔はそんなCMありましたね。おぼえていますか? オーストラリアでは歯列矯正はとても一般的です。小学生から大人まで一般的に歯列矯正をしています。 今回はオーストラリアで実際に現在歯列矯正をしているので、そ…
最近のコメント