のツイートの後、DMで何件か、どんな食材でチンジャオロースができますかという質問をいただいたので今回はその作り方について紹介します。このツイート以降にも数回作っています。
場所や地域にもよりますが今回使った食材はほとんどコールズやウールワースで手に入る材料でつくりました。足りない場合は地域のアジアングローサリーなどで手に入ると思います。
主に必要な材料
- ピーマンもしくはパプリカ赤
- 塩:パラパラっとひとつまみ程度
- タケノコ缶詰:(薄切りになっているやつ)
- こしょう:パラパラっとひとつまみ程度
- 豚肉(脂目が少ない肉がおすすめ)もしくは牛肉: 200-300g
- 酒1:約大さじ1 (肉に混ぜるために必要)
- 酒2:約大さじ1(火にかけた終盤で最後の味付けで必要)
- にんにく:すりおろしもしくはにんにくチューブがあればOK:小さじ1程度
- 小麦粉もしくは片栗粉:(片栗粉のほうがおいしくできました):大さじ1程度
- オイスターソース:大さじ2程度
- 醤油:小さじ1程度
- ごま油:これで食材を炒めます:大さじ1程度ですがもうちょっと入れてもいいかもです。
- 鶏ガラスープの素:Lee Kum Kee というブランドです。:付属スプーン1杯
作り方
1.ピーマン・タケノコ・豚肉を細かくきる
2. 1で切った豚肉に調味料や材料を混ぜます
切った豚肉に、すりおろしたニンニク、小麦粉(片栗粉)酒1、塩、こしょうをよく混ぜ合わせます。
ここではまだピーマンとタケノコはいりません。
3. 火にかけます
大きめのフライパンにごま油を大さじ1〜2程度入れて温めます。フライパンが温まってきたら、2で混ぜ合わせた肉を入れて火が通るまでしっかり炒めます。
4. 肉に火が十分通ったらピーマンとたけのこを投入します
ピーマンとたけのこに火が通ってしんなりしてきたら、残りの調味料を入れていきます。
最後の味付け
ここで必要な調味料
- オイスターソース:大さじ2
- 酒:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- しょうゆ:小さじ1
- 鶏ガラスープの素:付属のスプーン1杯
しばらく炒めて全体的に味が馴染んだら、完成です。あとはお皿に盛り付けて出来上がりです
まとめ
ロックダウン中に色々と料理に挑戦してみると、以外に今まではスーパーで売っている素がないと作れないと思っていてハードルが高く感じましたが、材料もすくなく、オーストラリアのスーパーで売られているものでほぼできるし、時間もそこまでかからないので是非作ってみてください。もし足りない商品がある場合は大抵アジアングローサリーやamazon等で購入可能なのでみてみてください。
これからもこのブログではこの料理シリーズでいままで作れないと思っていた料理に挑戦してその料理方法を紹介していきます。
コメントを残す