自称カンタス陸マイラーのYOSHIKIです。つい最近、日本からオーストラリアに戻ってくる際に、カンタスのビジネスクラスを利用しました。しかも2万円以内で

うわー金持ち!と思われるかもしれませんが、ビジネスクラスで常に旅行するほどお金持っていませんし、そんなの高くて無理無理という感じです。もちろんたまたま、運よくアップグレードしてもらい、プレミアムエコノミーやビジネスになったことは過去にありますが、普段は基本エコノミークラスの飛行機に乗っています。
でも次の日本往復もまたビジネスクラスでの利用になりますです。それを可能にしてくれたのが
カンタスフリークエントフライヤーポイントです。
今回は今日からでもできるカンタスフリークエントフライヤーポイントの貯め方を紹介します。(ワーホリでも学生でも誰でも以下の方法は可能です)
ステップ1:カンタスフリークエントフライヤーのアカウント取得
これがなくては始まりません。もうすでにアカウントがあるかたはステップ2に飛ばして読んでください。
アカウント取得方法:オーストラリア国内
カンタスフリークエントフライヤーのアカウントは入会費($99.95)がかかりますが、絶対にカンタスにお金を払って入会する必要はまずありません。
理由は簡単です。無料になるプロモーションコードが山ほどあるので、何か新しいサービスがカンタスと提携していればそのアカウントを作る際にプロモーションコードがもらえます。別にそのサービスの有無にかかわらずそのコードは使うことができます。
以下のリンク集は2019年8月現在カンタスのフリークエントフライヤープログラムに無料で登録できるリンク集です。99.95ドルの節約になります!下記のどのリンクから登録しても大丈夫です。
- Woolworth のEveryday Rewards からサインアップリンク(コード:WOOLWORTH)
- カンタス家族紹介のサインアップリンク(コード:FAMILYFREE)
- Deliverooのサインアップリンク(コード:DELIVEROO)
- DIMMIのサインアップリンク(コード:DIMMI)
- カンタスキャッシュ:トラベルカード申請でアカウントも無料できます
アカウント取得方法:日本国内から
無料です!昔オーストラリア留学開始前に、念のためにと申し込みました。当時も今もフリークエントフライヤーのアカウントはオーストラリア国外であれば無料です。カンタスのホームページからフリークエントフライヤーの申し込み方法が説明されています。
ステップ2:ポイントの貯め方
カンタスフリークエントフライヤーのアカウントを開設したら次はポイント集めをしていきましょう。
もちろん、飛行機の利用で
カンタス航空もしくはワンワールド提携航空会社の飛行機を利用した際に予約とカンタスをリンクづければ旅行マイル数に応じてポイントが獲得できます。
毎日の買い物や外食で
WOOLWORTHで買い物をする際は必ずWOOLWORTHREWARDカードを忘れずに会計の時に提示しましょう。WOOLWORTHのポイントは1ドル1ポイント

交換レートは2000WOOLWORTHポイント=800カンタスポイント- 交換レート2019年10月より2000Woolworthポイント=1000カンタスポイントへ改善!!
- メールキャンペーンなどで、ボーナスポイント獲得可能性あり
Qantas Point Promoter
オンラインで買い物をする場合は、サイトがカンタスポイント対応しているのかをQantas Point Promoter でチェック、有効化させます。(Google Chrome /Firefox対応)有効化させた後に買い物をすると、提示されたポイントがアカウントに入ります。

普段の銀行口座で
BANKWESTのQantasTransactionAccount
普段銀行口座をいくつか持っていますがカンタスポイントを貯めるために使っているアカウントはBANKWESTのQantasTransactionAccountがおすすめです。
オススメする3つの理由
- 口座に100ドル入っているごとに最大12ポイントたまります
- 対応決済で5ポイント獲得(5ドル以下の決済におすすめ)
- 海外で使用した場合の引き出しボーナス引き出す度に5ポイント
まとまったお金がある場合は貯めておけば12ポイントX100ドル~が毎月獲得できます。月初めにボーナスポイントがBankWestからはいってるとうれしいです。
旅行で:Qantasのページ経由で

歩くだけで:今からできる
QantasWellbeing App
QantasWellbeingアプリを携帯にダウンロードして、毎日歩いて健康的な生活をするだけでポイントがもらえます。


何ポイント必要なのか?
では何ポイントあれば、飛行機に乗れるのか
カンタス航空のウエブサイトによると、シドニーメルボルン間は8000ポイント+税金が必要になります。おおまかに必要なポイント数がかかれています。

YOSHIKIの使用カード

- QantasPremierカード:クレジットカード1ドル毎に1ポイント(制限なし)
- BankWestカード:5ドル以下用:1ドルでも5ポイント獲得可能(最大獲得ポイント数は1決済毎に5ポイントまで
+α:クレジットカード
やはりポイント獲得率が高いのはクレジットカードでのサインアップボーナス利用です。1-10万ポイント(カードによる)で獲得可能です。僕はクレジットカードに関しても日々研究しているので質問等があればお気軽にどうぞ。
まとめ
普段生活している中に少しポイント獲得のアプリやサービスを含むだけでカンタスのポイントは簡単にためることができます。この記事で話したポイントの要点を表にしてまとめました。参考にしてみてください。
プログラム | 獲得ポイント(ボーナスポイントなし) |
スーパー (Woolworth) | 1000 Qantas Points/2000 Rewards Points (2019年10月より) |
Bankwest | 12 Qantas Points/100ドル毎 |
Airbnb | 1 Qantas Point/1ドル |
Uber | 1 Qantas Point/1ドル |
決済カード | 1 Qantas Point/1ドル |
運動アプリ | 最低でも2-4ポイント/日 |
ちりも積もれば山になります。繁忙期などフライトが高い場合はポイントを長期でためまくれば、ビジネスクラスで旅をすることも可能です。もちろん、今回紹介した以外にもまだまだ方法はあります。紹介したのは実際に僕が使用しているプログラムやサービスです。
読んだ内容が役にたつと思われたらシェアといいね お願いします!ポイント集め頑張ってください!
コメントを残す